一部の賃借者の無知

 私は、賃貸建物用に工具箱を用意してある。総重量は5キロほどあり、それを持ってトラブル連絡のあったところに出向く。そこでは三現主義(現場で現実的に現物を観る)に徹し、トラブル原因を極力探し、自分で対処できるものはしてしまう。ただし、応急措置は自分でして、本格修理など内容次第で業者に依頼するなど使い分けている。
 私は、何かのときに修理に来てもらった場合は、一緒になって修理を眺めている場合が多い。そこで修理方法を思える場合もある。覚えれば後は楽である。
 古希過ぎだが、やれるものは自分でやってしまう。このようにする一番の理由だが、振り回される時間が少ないこととお金も助かることである。ところがなかには非常識な賃借者がいる。割合を考えてみるとあまり多くはないと言えそうだが、非常識な賃借者には振り回されることもある、多い事例を紹介してみたい。

    共同住宅の部屋の賃借者・・・何といっても共同住宅を借りている人に一番非常識は多いだろう。

  1. 工具を持たない賃借者・・・トラブルがあって、ともかくと何も持たずに駆けつけることが希にある。ドライバー1本で修理できるものなので借りようとすると何もない。こんな人が結構居る。

  2. 異常音がする場所も見ないで連絡する賃借者・・・空調機で異常音がするという。行ってみると室外機に硬いものが立てかけてある。室外機の震動で立てかけているものから音が出ている。「音のする場所くらい見て欲しい」と言って帰ってくる。

  3. 湿度100%にしている賃借者・・・結露がひどいなどと言うので行ってみる。鉄筋コンクリート建物内で石油ストーブなどを使っていて気持ち悪いくらい暑い。乳飲み子の心配をしているらしいが、逆だろうと思う。石油など燃やせば水が出るのを知らないのだろう。異常なほど乾燥を気にする人らしい。こんな人には、ひどい場合部屋を湿気で駄目にされてしまう場合がある。

  4. 空調機にフィルターがあることを知らない賃借者、使用開始時期の匂いを知らない賃借者・・・空調機にはフィルターがあり、それをこまめに掃除しなければ、まず快適度が落ちて、匂いが出る場合もあるだろうし、電気も余計に使い、機器の劣化を早めることになると言うようなことを知らない人が結構多い。

  5. 配水管を詰まらせる賃借者・・・排水に油など流したら1回で下水は詰まる場合がある。掃除しなければ長年の蓄積で徐々に流れは悪くなり、流れが悪くなればつまりは加速し最終的には詰まってしまう。こんな事も知らない人は多い。流れが悪いなどと言うので、行ってみると大体が部屋全体が汚い。

  6. 蛍光灯管の種類を知らない賃借者、グローランプを知らない賃借者・・・蛍光灯管の種類で、グローランプを使用するものと使用しないものがある。形状は一緒だからこれはちょっと無理なのかも知れない。しかし、グローランプを知らない人が結構居る。管だけ変えて点灯しないと言ってくるのだ。

  7. 水道の漏れと滴りを知らない賃借者・・・「水道から水が漏れている」と連絡がある。水漏れは自分のところだけではなく他階への影響があり、あわてて飛んで行くと蛇口から数秒に1回滴りがある程度である。「これは水漏れとは言わないのですよ」と蛇口のパッキングを10分ほどで交換する。そうすると「蛇口にはそんなものが入っているのですか」と珍しそうに眺めている。100円もしない部品で済んでしまう。業者を呼べば1万円である。

  8. 居住者は職人なのに非常識・・・こんな中には、旦那が設計士の下っ端、上下水職人なんて言う人も居た。

  9. 入居時など「些細なことにあれこれ言ってくる入居者が居る」。ある不動産業者と話していたら「ご自宅だったら我慢しますか」と聞くのだろうだ。これは使わせていただいている。また、浸み一つまで云々してくる賃借者もいる。「賃貸共同住宅は所詮最初の人以外は中古、汚れも傷もある退去するときには常識的な判断をします、いくら紙に書いても際限がないものなのです」と言ってやる。

  10. 余りにも非常識な連絡には「ご自宅を持ったら困りますよ」と何回か言ったことがある。でも、自宅を持って出ていったが、何も出来ないような人だから業者に金を貢いでいるのだろう。
    ビルの部屋の賃借者

  1. 電気掃除機も持たない賃借者・・・こんな会社も居た。左前になって去っていった。何でも外注経費でロスしているのだろう。

  2. たこ足配線の賃借者・・・5口もあるテーブルタップにヒーターなどを含み何でも差し込んでブレーカが飛ぶなどと言って来る。教えて帰ってくる。

  3. 空調機にフィルターがあることを知らない賃借者・・・これも結構多い。空気が流れないなどと言うので行ってみると、フィルターが目詰まりしている。掃除機を当てる面も知らない。そこで注意書きを貼っている。

  4. 会社の場合は常識がありそうだ。集団なので常識ある人が誰か居るからだろう。
    その他の賃借者