反省が出来ない人は惚ける

 「反省」というが簡単なことではない。人の意見などを聞き、間違っていることがあるならば理性で判断し直すことである。直すと言うことは人の言うことも聞け、頭が柔軟なことである。自分もいずれそうなる、徐々にそうなると思うと嫌になるのだが、少々惚けている老人と接していて感じることがある。

 こんなことなので、私は子供から何か指摘されたときに「(尤もだなと思う場合には)そうだな、俺も劣化したな」と素直に言うようにしている。惚けても可愛い老人になりたい。それは「素直」なことなのではないだろうか。惚ける前から習慣づけなければならないのではないだろうか。反発ばかりしている惚け老人は、可哀想だと思っても可愛くはない。可哀想と思う一方憎たらしい。