私の便利な使い方

 ブラウザは、単に外のホームページを見るだけではなく、自分のパソコン内書類へのアクセスにも使えることがわかり、自分のパソコン内でも便利に使っている。

  1. 自分の仕事、自分個人、地域の事などでいくつかのホームページをやさしい範囲でつくっている。



  2. 友人への写真などの転送手段としている。
    電子メールで大量の写真データを送れない場合などには、ホームページに一時的にアップロードする。ただし、本ページとリンクしていない仮のフォルダーを作成し、そこにアップロードし、友人には電子メールで隠されたURLを通知する。
    友人は、そこにアクセスして情報を受け取る事が出来る。

  3. こんな事もある。情報保管の安全性である。安全性と言っても紛失に対する安全性である。大きなプロバイダーならば情報の保管には慎重だろうし、バックアップなどもしっかりしているはずである。自分の家や事業所より安全性は高い。

  4. ただし、最近はネットワーク上のgoogleなどのサーチ機能が強力であるので、ちょっとした情報も公開情報になってしまう。pdf化しても文字変換され読まれてしまう。差し障りがない範囲で利用した方がよいだろう。