その他小旅行など

2024年4月15日 久能山東照宮を参詣
R150(イチゴ街道)の駐車場に車を止めて長〜いつづら折りの石階段を登ること約40分(休憩含む)
   後で調べたら1,159段だそうで、”いちいちご苦労”とか
社殿拝観料(1,000円大人一人)をお払いして正面、両側面を見て来ました。

2023年 3月 30日
神奈川県横浜市緑区佐江戸で鶴見川と合流する恩田川
田奈駅近くから恩田川の左岸を歩いて東京都に入る。
そこは鶴見川との合流点から約8kmの上流。
桜並木は両岸に約2km続く。
そこで一句 『せせらぎを 聴きつつ歩く恩田川 心せかさる 花筏にも』
2023年 2月 7日
静岡県熱海市糸川沿いのあたみ桜を見物に出掛けました。
1月から2月にかけて咲くとテレビ放映があり、
河津桜よりも早くしかも開花期間が長いと聞いて、
これは一見にと・・・。
平日なので観光客もまばら 糸川をまたぐように咲いている
ピンクのブーゲンビリア
左に同じく
赤のブーゲンビリア
熱海スカイデッキにある市営駐車場に車を止め
約1時間くらい糸川に沿って散策

駐車料金は330円でした。

2021年11月11日〜12日 群馬県上野村〜東京都奥多摩湖
 (走行距離は455km)
自宅〜練馬IC〜下仁田IC〜慰霊の園〜R229が突然土砂崩れで通行止め〜下仁田ICに戻って青梅IC〜青梅市泊
青梅市〜小河内ダム〜自宅
1985年8月12日に発生した日航ジャンボ墜落事故犠牲者を悼む慰霊の碑を訊ねた
くしくも、当日夕方の便で韓国出張から帰宅し、家族からニュースを聞かされ、無事を祈ったが・・・
それから15年経って、1999年に神流川ダムの導水路トンネル建設やダム建設用骨材採掘用立坑掘削に関わり、
この地を訪れたこともあり、22年が経って今どうなっているのか気になって訪れる気になった。
随分と立派に整備されたことから、上野村の方々の本当に熱い鎮魂の想いを感じた。 
こちらは奥多摩湖の小河内ダム。
このダムの渇水対策として、取水口レベルを下げるための工事が行われましたが、
使用したドリルの製造にも関わったゆかりの地です。
これが増設された取水口
その奥にダム本体のゲートが見える。
取水口から上流側を見る 駐車場の背になる山肌の紅葉はチョット寂しい

2020年10月8日 湯河原温泉に1泊のGotoTravel
島崎藤村ゆかりの宿 『伊藤屋』にて
あいにくの台風14号の影響で終日雨、観光割愛で食事と温泉三昧
伊藤屋の入り口はいかにも古風な造り、
流石に歴史を残す奥ゆかしい風情でした。
おまかせメニューの夕食に
キンメダイの煮つけを追加。
おまかせメニューのお品書き。
お風呂は貸し切りの内湯が柔らかで
とてもいい湯加減でした。

2019年12月5,6日
名古屋の親戚に野菜を届けからの帰りに豊川稲荷を参拝してきました。
広い境内に沢山の堂塔伽藍があり、東海屈指の霊場とされていました。
一般に、霊場と言われると深い山奥や荒々しい断崖の上とか・・・、でもここは街の真ん中。
圓福山妙巌寺総門 本殿に向かう参道 本殿

2019年11月07日〜08日 紅葉を見に北関東へ


尾瀬から日光に繋がる金精峠は冬季通行止めになっていたが、
今ではトンネルができて冬でも通行できるようになり、
前から一度は通ってみたかった国道120号線。
自宅を出て246号・環八・関越道練馬IC・沼田ICを経由して、
最初の観光は吹割の滝。

片品村尾瀬岩鞍温泉で一泊。


翌日に金精峠を越えて
奥日光戦場ヶ原、竜頭の滝、半月山、
中禅寺湖、華厳の滝を見物。
いろは坂を下って清滝ICから高速で帰宅。

走行距離は460kmのゆったりドライブでした。
滝への入り口に近いところの駐車場に
車を置いて鱒飛びの滝に降りた。
無料の市営駐車場は500mくらい手前。
2016年8月の時とは違って水量が多く、
今回は滝の音も大きく轟いて、東洋の
ナイアガラに相応しい景観でした。
千畳敷き幅いっぱいに水が流れ、
前日はダムからの放流もあったそうです。
国道120号沿い白根温泉の紅葉
竜頭の滝も水量豊富
中禅寺湖畔の道路は紅葉が過ぎつつあった。

2019年10月2日午前5時58分日の出
ホテル屋上から静岡方面を写す。
2019年10月1日〜3日

愛知県田原市日出町にある
伊良湖ビューホテルにて
同期会がありました。

自宅から車で往復しましたが、
新東名高速がリニューアル工事のために、
ところどころで車線規制があり、
更に平日は大型トラックが多いので、
以前ほど快適なドライブではありませんでした。
(今回は往復878km)
2019年10月2日午前6時5分
雲間に太陽がわずかに顔を出している。

2018年11月16日〜17日
菜園で収穫した秋野菜約50kgと自家製味噌やポン酢などを届けに名古屋を往復しました。
17日は雨の予報が出ていましたが、とても良い天気になり、いつもは素通りしていた岡崎城を見物してきました。
16日10時45分
国道246号御殿場の道の駅『ふじおやま』から
17日10時
岡崎城への登城口側から観たお城
徳川家康が産声を上げ、
産湯を使った井戸や胞衣(えな)塚もある。
からくり時計では家康が能を舞う。

2018年9月22日 笠間稲荷は日本3大稲荷とか
大菊花店・菊人形展が10月21日〜11月25日に開催されます。 駐車場はすぐ近くのコイン駐車場(300円/日)を利用できました。
門前通りから一の鳥居、二の鳥居をくぐると
楼門がググっと迫る
楼門を通して奥の拝殿を見る 楼門を入って振り返る
なかなか立派で美しい拝殿です こちらが本殿で、周囲の壁には彫刻が・・・
国の重要文化財に指定されています
さざれ石と東門

2018年 8月30日(木) 8:00〜18:00
涼を求めて富士山五合目を目指し、R246、R16、R413、R138を経由して富士スバルラインを往復。
7月10日から9月10日までが交通規制期間でしたが、富士北麓駐車場でEVの通行許可証を受け、ドライブを楽しみました。
富士スバルラインの終点駐車場
一般車通行規制のために業者や工事関係者
以外の車両はほとんど見かけません。
富士山五合目の小御嶽神社を
お参りしてから散策。
なんと!7割くらいが外国人観光客でした。
五合目で富士山をバックに記念撮影。
麓からの富士と違って
どこか普通の山みたい。

2018年03月26日 今年は歩いて桜を見に出かけました。
恩田川の桜をご紹介します。
お花見と言えば、弁当持参でビニル製の敷物を広げ、花より団子とお酒がつきもの・・・は昔の話!
今回は、休憩なしで往復3時間20分のお散歩でした。
ルートは、恩田川と岩川の合流点から成瀬に向かって土手を歩き、扇橋で折り返しました。
こちら側に桜の木は見当たりません ここが県都境界で、右が東京都、左が神奈川県 ここから先が桜の名所になっています
県都境から都橋までの桜(5〜6分咲き) 都橋 都橋から吹上橋までの桜(7分咲き)
吹上橋 吹上橋から向橋までの桜(8分咲き) 向橋
向橋から成瀬中央橋までの桜(満開間近) 成瀬中央橋 成瀬中央橋から西山橋までの桜(7分咲き)
西山橋 西山橋から二反田橋までの桜(6分咲き) 二反田橋
二反田橋から扇橋までの桜(7分咲き) 扇橋  この先は桜が少なそうなので・・・ 歩道に植えられたツツジもちらほら・・・

2017年10月29〜30日
ドミタスしらとり台第一菜園の温泉旅行仲間が那須温泉に出かけました。
横浜駅からホテルの送迎バスを利用し、ホテルエピナール那須で1泊。
25mの温水プールで泳ぎ、温泉に浸かって和食コース料理に舌鼓。
台風22号が列島東海岸をかすめるように北上したけど、ゴンドラで宙づり恐怖を味わった以外は大丈夫でした。
一般に食べ始める前に乾杯をしますが、
今回は食べ終わってから記念撮影。
見てください!この満足そうな顔・顔・顔!
続いてお部屋カラオケ。
ビール、日本酒、焼酎、リキュールに
おつまみ沢山で午前0時のお開きまで・・・。
翌朝5時半に起きて風呂を浴び、
戻ったら紅葉樹海に大きな虹が。
しかし、最上階のこの部屋は窓が開かない。
ガラス越しなので、ちょっと見にくい。
朝食を済ませて戻った午前7時半ころ、
良く晴れてこの見晴らし。
屋上展望台から那須連峰を見る。
上空の雲は猛烈な勢いで流れている。
マウント・ジーンズにゴンドラでのぼり、
霙が舞う強風のなかを展望台へ。
突風で体が飛ばされそうになりつつ、朝日岳、
茶臼岳に向けて携帯のシャッターを切った。

2017年10月5〜6日 埼玉県寄居(金山温泉)・長瀞で兄弟会
自宅から往復250kmで、一般道を走って片道約3時間+充電35分
兄弟全員が夫婦揃って集い、このあと
カラオケルームで2時間を過ごし、
部屋で午前0時までおしゃべりが続いた。
長瀞の寶登山神社
日本武尊ゆかりの由緒ある神社だそうで
建立は1900年前とか
荒川上流の岩畳と川下りの船着き場

2017年07月03日(月)
 台風3号が発生して九州に向かい、関東直撃が予想されるので、その前に三保松原見物を計画。
富士山は霞がかかり、三保松原の海岸は強風が吹き荒れていましたが、松林の中は穏やかでした。、
富士山を国道1号付近から眺める 光学望遠で(残雪が見えるかな?) 三保松原は、大沼公園・耶馬渓とともに
新日本三景の一つとされた名勝地
神の道(三保松原と御穂神社を結ぶ参道) 羽衣の松 フランスの舞姫「エレーヌ」の碑
三保真崎海水浴場から松原を見る

右端の松林が始まる辺りの雲の中に
雄大な富士山がそびえている・・・はず!

2016年11月22〜23日 名古屋に家庭菜園の野菜を運び、帰りに岐阜城と国宝犬山城を見物してきました。
午前7時、出発地は雨でしたが、246号線山北を過ぎるころには雨が上がって晴れ間も現れ、
1号線に合流する沼津の手前から、帰途に就くまですっきり晴れ渡り、格好の行楽日和に恵まれました。
犬山城を午後2時半に出て、帰りは新東名高速道を走って午後9時半の帰着。
国道1号線を南下中に沼津市内で見た富士山
 雪が被った富士山は一番きれいだと思う。
金華山の頂に立つ岐阜城
 (ロープウエイ上駅から歩いて20分)
岐阜城の天守閣から見下ろした長良川
天守閣から岐阜市内を見渡す こちらは国宝犬山城
 針綱神社を参拝してからお城に上りました。
犬山城の天守閣から本丸を見おろす
 街並みは犬山市


 2016年10月21日 前日の朝刊に『国営ひたち海浜公園のコキアが見ごろ』とあって早速出かけました(往復365km)。
 駐車場は西2000台、南2000台、海浜口350台で料金は1日510円。
 コキアがきれいに色づき、周囲のコスモスや蕎麦の花も咲き始めていました。

 入場ゲート前の広場
みはらしの丘に向かう人の列は続く 今が旬のコキア3万2千株
コキアを囲むように約200万本のコスモス 園内を約40分で巡回するシーサイドトレイン
 1日500円のチケットは、
 10か所の停留所で乗降自由。
 3台待ちで乗車でき、一周しました。
キバナコスモスも、
 海浜の砂と松の林の中に。

2016年08月12日(金) 群馬県沼田市利根町『吹割の滝』を見物
 午前6時に家を出てR246、環八、R16、R17、K3、R4を走り、間々田の隆昌寺で墓参を済ませて午前10時。
 R50、R122、K62で南郷温泉シャクナゲの湯で入浴と昼食。
 K62、R120で午後2時半に吹割の滝に到着。ここまで220km、運転時間は6時間、充電3回。
 帰路は、R120、K62、R122、R17、R16、環八、R246で190km、運転時間は7時間で22時帰着、充電1回でした。
下流側から滝を見る
 水量少なめで迫力が少し物足りない感じ
上流側からの眺め
 滝が割れているので、吹割の名が・・・
両岸の岩に色調変化があり、奇岩も見られ、
 何の説明もないところが、奥ゆかしい!

2016年4月23日(土) 墓参のあとで『足利フラワーパーク』を見物
午前7時半に自宅を出て国道246号を走り、用賀ICから首都高速、東北自動車道を館林ICで降りて国道4号を小山に向かい、
墓参を済ませて南小林交差点横にある『丸富』で手打ちラーメン(チャーシューがおいしい)。
国道50号沿いの道の駅『みかも』で充電し、足利フラワーパークに午後2時到着。無料駐車場への入庫待ちは20分ほどでした。
藤色のフジは咲きはじめでしたが、八重の白フジが丁度見ごろ。
周りには、つつじ、八重桜、ハンカチの木、シャクナゲ、ボタンなどが咲き乱れ、草花やチューリップもあふれるばかりに目を楽しませてくれました。
一応、一通り見て回って4時15分にメインゲートを出て佐野藤岡ICから東北道に乗り、蓮田SAで充電して7時に帰宅。
今回は、充電を予定した羽生SAが先客のテスラでパス、小山市のコンビニが先客のリーフでパス、道の駅『みかも』も先客のリーフでしたが、
残量12%だったので30分待って40分充電。帰りの蓮田SAでは待たずに充電できました。
以下、似たような画像ばかりですが、入場料(1,400円/人)を払わなくても見た気になれれば・・・と、アップしました。

2015年10月5・6日 ドミタス菜園「しらとり台第一」の秋の温泉旅行は奥日光でした
画像の日付2014はカメラ設定ミスで、2015が正解です。
変わり映えしない面々ですが、
確実に歳を重ねています
源泉畑には新旧いろいろの源泉小屋が・・・
湯ノ湖ほとりのナナカマド
呑み放題、食べ放題のあとはお部屋カラオケ
翌朝も良く晴れて半月山で男体山をバックに
これまたお馴染みの華厳の滝

2015年9月23日(水)秋分の日
栃木県小山市間々田にある両親の墓参りに出かけ、『行田市の田圃アートが世界一』をテレビで見かけたことから、帰りに立ち寄って見てきました。
12時50分に古代蓮の里駐車場に車を止め、2時間10分待ちの整理券(展望室入場券半額で¥200/人)を買い、周辺を散策。
1時間半後の2時半頃にエレベータに乗り50m高さの展望室から田圃アートを見物。
2.8haの田圃アートが余りに大きくて1枚の画像に収まらず、3枚を掲載しました。
その後、ギネス登録もされたそうですが、今回は記念として展望室入場券を半額にしていると行田市公式HPに掲載されています。

2015年7月14日(火) 茨城県久慈郡大子町の袋田の滝と竜神ダム・竜神大吊り橋を見物
午前6時に家を出て用賀ICから高速に入り、充電のために常磐道千代田PAに寄ったが充電器故障中。友部SAまで走って充電。
水戸ICで降りて袋田の滝前の駐車場に入り、観漠台へ。トンネルは涼しかったが観漠台は第1も第2も暑かった。
滝味の宿「豊年万作」で充電をしながら温泉につかり、バンジージャンプで有名な竜神の大吊橋を見物。
来た道を戻り、友部SAで充電して首都高で断続渋滞に会ったが午後7時に帰宅。走行距離は445km。
しばらく雨は降らなかったとのことで水量少なめ 第2観漠台からの眺め 竜神大吊り橋(目的はバンジージャンプ?)
竜神ダム 中央上端に吊り橋の端が・・・ バンジージャンプ台 あっ! 誰か飛んだ〜っ!!(日付2の部分)

2015年6月29日(月) 千葉県富津市金谷の鋸山を見物
午前9時に保土ヶ谷バイパスに入り、狩場からアクアライン経由木更津金田ICで高速を降りて国道を走り、11時にロープウェー駐車場。
山頂展望台 → 十州一覧台 → 百尺観音 → 地獄のぞき → 千五百羅漢 → 石大仏 → 山頂展望台 と歩いて廻り午後1時半に駐車場。
金谷港駐車場に急速充電器があったので、充電しながら昼食。3時に来た道を帰り、4時半に帰着。往復220kmでした。
鋸山山頂から横浜・川崎を眺める
地獄のぞき・・・覗いている人達が小さい
この手すりを工事した人達はどんな気分で???
百尺観音=交通安全の守り本尊だそうな
日本一の大仏様 奈良東大寺の1.7倍の高さ
不動滝 細く今にも途切れそうな一筋の水が・・・
東海千五百羅漢(1779年〜1798年)
奥の院無漏窟
全て自然にできた洞穴の中に安置されている
←左端  一つの洞窟にある羅漢のパノラマ   右端→

2015.06.11 水郷潮来のあやめ園まつりを見物
午前6時半に出発し、国道246号を桜新町から首都高速に乗り、京葉道の幕張SAで休憩、東関東道を走って酒々井SAで1回目の充電
佐原香取ICで降りて一般道を走り、潮来まつり第二駐車場には9時半到着。
白鳳の奉納土俵入りがあった鹿島神宮を参詣し、ファミリーマート香取山之辺店で2回目の充電、
犬吠埼を廻って佐原香取ICに戻り、酒々井SAで3回目の充電をして午後7時半に帰着。
走行距離=358km 消費バッテリ=282%
水郷潮来まつりのセンターでろ船の船着き場
イタロウ銅像がろ船にドウゾ〜って?
(下)ろ船を女船頭が漕いでいた
アヤメ、かきつばた、花菖蒲が咲き乱れて・・・
以下花は解説不能
ピンクの花菖蒲
これはあまり見かけない色と・・・
大鳥居(これは二の鳥居)
霞ヶ浦のほとり(水中)に一の鳥居がある
フ〜ム、フムフム〜〜〜っ!!
桜門
茅の和
これを左・右・左と3回くぐり抜ければ・・・
拝殿と本殿
奥参道
とても静寂で落ち着ける参道でした
奥宮
徳川家康の建立とか
御手洗の池
湧水なので非常に澄んでいて鯉も静かに・・・
大鳥井を出たところに鯰料理があり
鯰のミニコースを頂きました
犬吠埼灯台入口には
白いポストがあります
地球の丸く見える丘から

2015年5月17〜18日 ドミタス春の温泉旅行会は9名参加で熱川温泉でした
送迎バスは、午前8時50分に横浜駅前を出発
丁度12時にホテルに到着し、
部屋で持参した弁当を食べた。
午後のお散歩は、まず太田道灌の銅像前で
このあと、アルコール類を買い求めて・・・
夕食バイキングで呑み放題!
カラオケに興じて・・・
ここのカラオケルームは座敷に椅子でした。
演歌の帝王(畑の・・・)が歌っています。
朝食バイキング
このグループだけワンカップを離さない御仁が!

2015.04.23〜2015.04.24  福島県須賀川市牡丹園・三春滝桜・合戦場跡しだれ桜・夏井千本桜
旅程は 横浜青葉IC〜白河IC〜R4〜(磐梯熱海泊)R288〜R49〜R6〜日立南太田IC〜横浜青葉IC で 735km
23日は栃木で両親の墓参、24日は子供のころに遊んだ夏井川の上流を探索し、北茨城市で友人を訪ねて帰宅。
須賀川市の牡丹園は、開花前で入場無料。
沢山のつぼみを見てきました。
来月に入れば、きっと見事な牡丹が・・・
天然記念物「三春の滝桜」は滝葉桜でした。
矢印は「落花しきり」と「落花」の間でしたが
本当は「落花終了」です。
観客の多くは、貼りだされていた
一番いい時の写真をカメラに納めていました。
滝葉桜はこんな感じです。
紅しだれなので、開花時は濃いピンク、
満開時は薄いピンク、落花直後は赤茶色。
こちらは合戦場跡のしだれ桜
「落花しきり」状態で、華吹雪が舞ってました。
夏井川の源流近く。
両側の土手に植えられた桜も
「落花しきり」状態でした。

2015.03.26〜2015.03.27 千葉県南房総を一周
自宅を10時に出て246号から浮島ICまで断続渋滞している一般道を走行し、混雑しているアクアラインに乗って海ほたるで昼食休憩。
 PA入路から駐車場に入るまで約20分以上を費やしたが、急速充電器を発見して予定外ではあったが早速充電することに。
 ところが、充電専用駐車スペースにガソリン車が駐車していたので、止むなく駐車場を一周。その間にそこから1台出て行ったので、運よく充電できた。
 今後のことも考えて、駐車場の警備員に充電専用スペースには三角コーンなどを置いてEV専用が分かるように配慮してほしいと要請しておいた。
 木更津金田ICで一般道に降り、国道409号から297号で勝浦へ。途中ミニストップにも急速充電器があり、予定した勝浦のファミリーマートで充電休憩。
 2日目は、朝7時に勝浦の朝市を見物し、高照寺の乳銀杏を見てホテルに戻り、朝食。ホテルを9時半に出て鯛の浦で遊覧船に乗り、誕生寺を参詣して南房総フラワーラインを走った。野島付近のフラワーセンターを見物し、洲崎灯台を回って館山のファミリーマートで3回目の充電と昼食休憩。鋸山を右に見ながら次の機会にはロープウェーに乗ろうと思いつつ、木更津ICからアクアラインに。ここは渋滞でのろのろ。海ほたるに入って充電休憩。駐車場は混雑していたが、三角コーンが置いてあり、直ぐに駐車充電できた。昨日云っておいた効果かと・・・。その後も渋滞が続き、浮島ICから国道409号もずっと断続渋滞で馬絹で246号に。帰宅は20時ちょうどになった。走行距離は365kmでトータルのバッテリー消費は195%。
日本三大朝市の一つ、
勝浦朝市の発祥の地とされる高照寺。
この中の墓地に珍しい乳銀杏がある。
勝浦海中公園に多数みられる生簀遺構。
先人の知恵で、冷蔵技術が無かった時代に
新鮮な魚介類を消費者に届けるために、
自然をとことん活用したのでしょう。
鯛の浦で遊覧船に乗り、天然の鯛を見る。
背景は、勝浦の街。
水深10〜20mの浅いところに生息する鯛は、
極めてまれだとか。
一緒にブリが1尾紛れ込んでいて、
去年より大きくなって尾ヒレが黄色になっていた。
太海フラワーセンターのポピー。

20年ほど前に来たことのある館山のポピー園は、
既に無くなって荒れ地に成っていた。
洲崎灯台をバックに。
灯台は閉鎖されていたので、
見学はできなかった。

2014.11.13〜14 ドミタス温泉旅行は10名参加で日光中禅寺湖へ。
お天気にも恵まれて、ここのにごり湯(硫黄泉)は気持ち良くて格別でした。
日光中禅寺湖のほとりにある『湖畔亭』前で
男体山を背景に・・・
この後コンビニを探して町を探訪
しかし、この町にコンビニは有りませんでした。
夕食バイキング飲み放題!!
部屋でも飲み放題で、
あっという間に午前0時。
2014.11.15(土)午前6時 中禅寺湖の朝
ところどころに雲が出て、雲の下が黒い
これは雪が舞う前兆とか
半月峠から男体山を望む
雪が舞い始めて風は冷たく、早々に引き揚げ
お馴染みの華厳の滝を見る

2014年10月24日(金)晴時々曇
今日は、栃木県那須塩原市から日光市にかけて、日塩紅葉ラインを走り、紅葉狩りをしました。
6時30分に家を出て埼玉県岩槻ICから東北自動車道に入り、栃木からは北関東自動車道で上三川ICまで。
更に、4号国道を北に向かい、平出の日産プリンスで充電。この時のバッテリー残量は10%。
ここまでの163kmを90%で走行したことになり、延7,800kmを走った中では最長不倒距離。
塩原の紅葉大吊橋に14時、日塩紅葉ラインのハンターマウンテン紅葉ゴンドラに15時、
日光今市と久喜で充電し、合計452kmを走って22時に帰宅。
近頃、どこの急速充電器も30分または80%程度に設定されているので、走行計画では70%約130kmと考える必要がある。
急速に増設される充電スポットはありがたいが、東北自動車道に計画がないのは極めて残念。
紅葉大吊橋は渡橋料大人1名300円のところ
65歳以上なので200円
紅葉ゴンドラは往復大人1名1600円のところ
クーポン券を使って1500円
写真を買ったのでここはプラス1000円
上りのゴンドラからゲレンデと風景を眺める
ゴンドラに乗っている時間は約10分
結構長く感じる
ハンターマウンテン頂上駅
遊歩道を約20分歩いて展望台へ
左が釈迦ヶ岳(1795m)、右が鶏頂山(1766m)
雲がかかり始めたので、15:40に下山
日塩紅葉ラインの景勝
今回は最盛期より10日ほど早かったようで、
この白滝駐車場が一番見事な紅葉だった
日塩紅葉ライン日光側料金所手前の
太閤下ろしの滝を背景に一応記念写真

2014年9月16日 富士五湖めぐり
午前6時に出発して国道246号線を走り、8時半頃に大井松田ICから東名高速に乗って新東名高速の新富士ICで降りた。
国道139号線沿いの静岡日産富士宮店に寄って充電し、白糸の滝、本栖湖、精進湖、西湖、河口湖、忍野八海を巡り、
山中湖畔の観光案内所で2回目の充電をし、御殿場から国道246号線で午後4時半に帰宅。
時間の関係で、水陸両用カババスには乗れませんでした。
白糸の滝
これは半分の景観で、右手前に続く滝は
暗くて画像的に割愛せざるを得ませんでした。
せっかくなので、パチリ!
ここに来る前に音止めの滝を見ましたが、
適当なカメラアングルが採れず、これも割愛。
本栖湖にて
昨日までの連休は、沢山の観光客で
湖面にボートが浮かんだことでしょう。
今日は、我々のほかに客が2名、
ボートの管理人が3名でした。
西湖にて
西湖を一周してみようかと走ってみたが、
特に見るべきところもなさそうで、
記念写真を採ってUターン。
精進湖にて
カヌーで遊ぶ人がちらほらいましたが、
みな丘に上がってしまい、湖面には何も・・・
河口湖畔のスィーツガーデン
ホワイトチーズケーキを買っている最中に
震度3の地震がありました。
帰宅して茨城県・栃木県で震度5弱と知りました。

2014年7月1日〜2日
ドミタス菜園しらとり台第一の温泉旅行会
スパリゾートハワイアンズ+さくらんぼ狩り
参加は9名、横浜駅を9時半に出発、
12時20分にハワイアンズホテルに到着し、
ホテル内の施設で昼食。
続いて、昼のポリネシアンショーを見物。
白い衣装の踊り手がここの女王様。
腰の動きはぶるぶるマシンも仰天!!
このショーの終わりには、
出演者紹介がありました。
夕食のスタート
バイキングなので、好きなものを好きなだけ・・・
夜のポリネシアンショーまで、
時間があったので、お部屋でカラオケ
結構、かわいいでしょう 
何だかわからなかったけど、
フラダンスでした
フラダンスのフィナーレで、
このあと火踊りが有りました
朝食バイキング
デザートの果物やスィーツなどはこの後で・・・
会津若松市内の果樹園「ホタルの里」で
さくらんぼ狩りを楽しみました。
たわわに実った佐藤錦
他にたかさご、大将錦がありました。
会津藩校「日新館」を見物した後、楽跨亭で昼食。
ホテルに戻って荷物を取り、横浜行きのバスで
午後6時20分に横浜駅に帰着。

2014年4月26日〜27日 千葉県勝浦市でプチクラス会がありました
(往復279km、充電2回)
夜の料理はキンメダイのしゃぶしゃぶ、刺身の盛り合わせ、握りずし、
翌朝には手打ち蕎麦(二八蕎麦)を食べていただきました。
観光は、日本三大朝市で有名な勝浦朝市、乳イチョウ、日蓮上人誕生寺、鯛の浦で天然鯛の餌付けなどを見学

2014.04.01
 今回は埼玉県幸手市の権現堂堤の桜を見物しました。
 関東地方でも有数の桜の名所だけあって、見事な風景を楽しみました。
 堤に沿って駐車場があり、桜並木のトンネルから行幸湖(みゆきこ)の方を見れば、
 行幸湖と権現堂堤を結ぶ外野橋(そとのばし)の手前が広大な菜の花畑。
 自宅〜権現堂〜久喜(充電)経由一般道で往復168kmでした。

2014.03.19
水戸の偕楽園を訪れて梅の花を見物
自宅→土浦(充電)→偕楽園→水戸(充電)→間々田(墓参)→佐野(充電)→久喜(充電)→自宅で397kmを走行
梅林の奥に好文亭が・・・
3日前に梅祭りが開催され、白梅が丁度満開 千波湖を背景に
 赤い椿と、白梅、紅梅が織りなして・・・

2014年1月25〜26日 ドミタス(しらとり台一菜園)温泉旅行の会は湯西川温泉へ
参加メンバーはこの10名でした 佐野サービスエリアで早めの昼食 ホテル前でNさんはかまくら見物のお孫さんと・・・
前にも来たことのあるこの店で二次会の酒を調達 あれっ! フナッシー?? おぉ〜 かわゆ〜い
シロダヌキです 湯西川かまくら祭りでは自販機さえも・・・ 形がそろっていて、何となくモンゴル的
夕食の宴会ではカラオケが仏壇見たいでした こんな感じで・・・ 部屋二次会、何にもないのに酒とツマミで大盛況
26日の朝食風景 ウエスタン村は廃業してもシンボルはそのまま 新しい宇都宮の道の駅入口

2013.03.29 今年も千葉県富津岬に潮干狩りに出掛けました。
午前8時半に家を出て港北ICからアクアライン・木更津南IC経由で10時半に富津公園に到着。
12時までの狩りでしたが、アサリとハマグリを二人で10.6kg採りました。
今年は少なめのクーラーボックス6分目くらいです。
生育状態は去年より良くてハマグリサイズのアサリも沢山採れました。
砂抜きは50℃のお湯に数分浸しました。
不思議に砂が抜けるようですが、どういうわけか抜けた砂が見当たりませんでした。

2013.03.21
ここは横浜市中区本牧にある山渓園
臥龍梅で有名なところですが、
桜見物としては少しさみしいところでした。
2013.03.26
平塚市にある湘南平は今回が4回目の訪問
ウェブで23日が5分咲きと記録されたので去年の例から3日後が満開と判断し、
行ってみましたが・・・
テレビ塔を桜が囲む
満開の時はこの眺めが素晴らしいのです。
はるかな空と湘南の海に良くマッチングしてます。
テレビ塔からの眺めはこの高麗山公園の建物
どちらからの展望も、満開の桜があると
素晴らしく、眼下に広がる街並みや
里山風景、遠くには富士山や東海道新幹線・・・
シャガが咲いているとしゃがんだ連れ
山吹も負けじと咲き誇り、お天気が良ければ
もっと鮮やかで、桜よりもきれいかも・・・

2012.05.26-27  ドミタス菜園温泉旅行会(しらとり台第一有志)
今回は、熱川グランドホテルに一泊しましたが、カラオケルームの設備がないので、カラオケセットを持参して部屋で歌いました。
26日の午前7時半に横浜を出発し、新保土ヶ谷バイパスから東名横浜、小田原厚木道路を経由して午前11時にホテル到着。
27日は9時半にホテルを出て伊東のシャボテン公園を見学し、11時半に帰路について4時に横浜に戻りました。
そのあと、5時頃から7時まで菜園で反省会を行いましたから、”もう云うことなし”・・・呆れて!
グランドホテルの部屋で弁当を広げる
30年ぶりに麻雀などをしてしまった
夕食は中の上? 満足度79点?
部屋でカラオケ こんなグループは希でしょう
朝食もGOOD!
サボテン公園内で我々を引率したクジャク君
ペリカンが口を開けたら・・・
うちわサボテンの花が満開に
こんなのも販売されてます
夢をバクバク喰うらしいバク
あっ!ミラバケッソだ! 本当はラマだそうです
珍パンジーの綱渡り、このあと凄いことが・・・

2012.04.22

 ← 栃木の太平山神社入口にて


思い川の土手には菜の花が満開で・・・ → 

2012.04.20

横浜スタジアムではチューリップが花壇いっぱいに・・・まるで、絨毯のごとくに敷き詰められていました。

2012.04.06 富津岬にまた行ってしまった編
大漁だったので、菜園の仲間に紹介し、次の大潮に出かけることになったので、4月5日(木)に予定したが、
前日の暴発的低気圧の余波か強風が続いたので一日延期。
今回は、ハマグリ狙いでさっそうと浜に出たが、前回より小さいのが多かった。
少し外れのほうに出てみたら、大きなアサリがザックザク!
・・・が、しかし ・ ・ ・
今回も、潮干狩り場はガラ空きで、
こんな感じで貝拾い
拾ったハマグリを2kg用ネットに目いっぱい
詰めて、ハマグリとアサリをバケツに
アサリは小さいのを捨てて大きいのだけを
バケツに納めた・・・が ・ ・ ・
クーラボックスいっぱいのアサリとハマグリ
こちらのクーラボックスもいっぱい
=追加料金計量秘策=
ネットにハマグリを詰めたら約2.9kg
同じネットにアサリを詰めたら約1.9kg
4人で採った貝の量は、何と28.5kg
払った入漁料と追加料金は、22,400円

ネットに入れるのは、ハマグリが断然お得
・ ・ ・ 砂抜きをして試食をすれば・・・
大きいアサリと小さいアサリ
どこが違うか、一目瞭然!
貝だけ大きかったという、情けない話(涙)
お金返してぇ〜

2012.03.22 富津岬へ潮干狩り
潮干狩り解禁前の試採りと称してテレビ放映があり、大きなアサリやハマグリが採れることを知り、
三河湾のアサリよりもずっと大きいので今年の潮干狩りは富津岬に決めた。
解禁になって初めての大潮に、早速出かけました。
午前7時30分に出発し、港北ICからアクアラインを通って富津岬へ、約80kmの走行距離で8時45分に無料駐車場に到着。
まだ数台しか駐車していなかったので、入口の一番近くに駐車。
貝洗い用場や砂抜き用の海水も完備され、クーラボックスと海水用ポリタンク、熊手やバケツを持って行けば楽しめます。
一晩砂出しをした後に海水で貝を良く洗い、タオルで拭いてビニル袋に小分けして冷凍保存。1年経っても使えますから重宝です。
左の建物で入漁券(1,600円/大人1名
約2kg用袋付き)を買ってこの入口から浜に
降りてゆくと・・・
こんな感じ・・・
休日とは違って、閑散としていてどこでも来い。
大漁を狙ってこっちあっちと・・・
約1時間半ほどでこんな感じ・・・
大きなアサリとハマグリを選んで
残りは海に返しました。
計量結果は、11kgで追加料金は5,600円


2011.10.29〜30 ドミタス菜園温泉旅行会
鬼怒川温泉カラオケの旅
ホテルに着いてチェックインし、
先ずはコンビニ弁当で昼食。
お天気も良く、散策にサイコー。
鬼怒川上滝河川公園散策路
『この石を渡って中州に行ける』と
案内があったけど、
先日の大雨で中ほどの石が流され、
中州には渡れなかった。
紅葉はまだ始まったばかり。
揺れる吊り橋の上で、
欄干に置いたデジカメを心配する面々。
さぁ〜、夕食飲み放題だ〜!
90分一本勝負!
いよいよカラオケのスタート。
先ずは喉ごしらえをして・・・
ここまではカラオケルームで・・・
ここからはお部屋でカラオケ。
そんなんありかぁ〜?
そのために、
カラオケセットを持参し、
角部屋2室を確保すると云う、
前代未聞のグループであった。
翌日は、花いちもんめを見学。
なんと、あたり一面ベゴニアが・・・
いや、天井を埋め尽くすベゴニアが・・・
もう、ベゴニアで気が狂いそうになった。
かと思えば、ベゴニアに囲まれて、
ニアニアしている3姉妹。

2011.06.15
三河湾と伊勢湾に挟まれた知多半島
三河湾側の潮干狩り場は、岩盤露出のために石ころごろごろのなかでのアサリ採り。
それに対して伊勢湾側の方は砂地なので、採りやすい。
当然、伊勢湾側に出て、奥田中潮干狩り場でアサリ採りをしました。
一度手を入れると3〜5個のアサリが採れます。
サイズは2〜2.5センチで小ぶりでしたが、たまに4〜5センチのハマグリも採れました。
入漁券は大人1,100円。一人3kgまでと書いてありますが、採り放題でした。駐車場も無料。
4人で20kgくらいになりました。
こんなに人が少ないのに、
一度手を入れると3〜5個のアサリが採れます。
サイズは2〜2.5センチで小ぶりでしたが、
たまに4〜5センチのハマグリも採れました。
採ったアサリは一晩砂抜きをし、
帰る時のために冷凍保存します。

菜園仲間が 2011年5月21日〜22日 稲取温泉に行って歌いまくってきました。
菜園に9時集合、横浜町田ICから厚木経由小田厚道路で135号線に出て、伊東マリンランドで休憩。猿回しをちらっと見て11時半に早めの昼食。
ホテルへのチェックインにはまだ時間が早かったので、文化公園端午の館を見学。
温泉にとっぷり漬かってもまだ時間があって、仕方がないので夕食時刻までチョイとカラオケった。
夕食は、バイキング飲み放題90分。生ビール、日本酒、ハイボール・・・それほど飲めるもんじゃ〜ないですよ!
無料カラオケルームは大・中・小4つあり、飲むよりカラオケたいお方が一人居て、7時前に10人用の小ルームを確保。
当然終わるまで、約4時間歌い続けて・・・
ワラッチャウヨネェ〜、ホント!!
ここまで、猿まわし、つるし雛の紹介
このあとは、夕食前のカラオケ、夕食テーブル、本カラオケの紹介
ここで終わるのが普通のスタイル。

しかし、わがグループはここからが本領発揮!
稲取漁港の朝市で稲取キンメダイを買い求め、
伊東マリンランドでイワシやアジの干物を仕入れ、
菜園に戻って飯を炊き、
ニラの卵とじを吸い物にして昼食会。

さすがにここで歌う人はいなかったが、
3時頃から予報とうりに雨が降り出し、
次回の目標『鬼怒川温泉』を決定して解散。

2011.04.12
今年はなるべくガソリンを使わないことにして、電車利用で上野公園の花見をして来ました。
見物客はまばらで、シートを広げる隙間はどこにでもありました。
不忍池周辺の出店では、義援金協賛の看板が目立ち、
缶酎盃350mlが一本400円でした。

いわき市平で51年ぶりに開催された中学校の同級会 2011.01.15
担任の恩師はオン歳83才。元気にしておられ、懐かしい面々と午前3時過ぎまで過ごすことが
できました。
いわき駅(旧平駅)の平安橋から機関庫方面を眺めた画像。
手前の建築中の場所は、操車場になっていて、沢山の線路が複雑に走っていたところ。
地元の味、アンコウ鍋もお膳に含まれ、気分はまたたく間に中学生にタイムスリップ。

2010年10月16〜17日 ドミタス温泉旅行会 湯西川温泉(平家本陣)
バスは横浜駅西口を8時10分に出発
ルンルン気分で紅葉をナガムレバ・・・
秋はまだまだの湯西川!!
 平家本陣をバックに老年紳士
同じく淑女達
湯西川ほとりの天然の湧出温泉を
もったいないと、足湯にして・・・
夕食は1000畳敷きの超大広間で
しかも、囲炉裏(みたいなの)を囲んで・・・
カラオケルームにて9時から11時まで
夕食は7時に終わって部屋で二次会、
だからカラオケは3次会
当然11時から部屋で4次会、
そして次の朝は5時からお風呂タイム
4回も湯船に浸ったみなさんでした。

2010年6月12日(土)は大潮。
前日に名古屋に出かけ、午前10時から正午まで三河湾東幡豆の浜で潮干狩りをしました。
入漁料一人1,400円で4kgまで持ち帰ることができます。
直ぐ側の駐車場の料金は一日500円。
アサリのサイズは少し小振りでしたが、まじめに採取すれば
2時間で4kgくらい軽くゲットできる状態でした・・・が
(左)
そろそろ上げ潮に入った東幡豆の潮干狩り場。
まだ、だくさんの人がアサリ採りをしています。
でも、我々は、ここらで止めて木陰で弁当を広げ
ました。老トルは、早めに休んで労を取るベシ!

(右)
採ったアサリは漁港の設備を借りて海水で洗い、
空や死んだアサリを選り分けます。
アサリがぶつかる音を聞いていると、
簡単に見分けがつきます。
これで7kg、相方が少しサボったので、
目標には1kg足りませんでした。

2010.04.10
 菜園仲間と那須温泉1泊の旅。温泉も硫黄がほのかに肌に沁みる感じがして、夜のカラオケ
は一秒たりとも隙間(体の隙間も)なく4時間連続で歌い続け、翌日はりんどう湖ファミリー牧場
を見学して、お食事・宴会・交通費込みおひとり様約1万円。最早菜園旅行の定番となりました。
早春の那須高原
温泉も硫黄がほのかに肌に沁みる感じ
夕食風景
夜のカラオケ は
一秒たりとも隙間(体の隙間も)なく
4時間連続で歌い続け
翌日はりんどう湖ファミリー牧場 を見学。

お食事・宴会・交通費込みおひとり様約1万円。
これが菜園旅行の定番となりました。

2009.11.02 伊勢神宮参り
外宮の大鳥居から入って大木がうっそうと茂る砂利
道の参道を散策、木漏れ日が心地よい。
明日(2009年11月3日)開通式が行われる宇治
橋(内宮)を仮橋から見ています。
『神宮式年遷宮について』という立て看板
一番奥にある『御正殿』
 撮影禁止のため、改段したからの撮影。
 警備員はカメラの動きをチェック中?










平成25年

第62回式年遷宮御敷地の囲い

2009.06.06〜07 菜園仲間で温泉旅行(熱川温泉)

2004.10.09 伊豆大島の旅
大型台風接近にも関わらず、羽田に7時45分に着いて搭乗手続きを待ったが、8時の天候調査結果まで手続きを一 時中止すると
電光掲示板。
8時10分頃に着陸できない時は羽田に戻る条件付きで10分遅れで搭乗。B737でそれほど揺れずに大島空港に着陸。
二人しか乗らなかった路線バスの終点元町港で降り、 観光協会へ。

台風に備えてほとんどの店は閉め、全ての旅客便が欠航したので観光名所も臨時休館になるとか。
歩いて元町周辺の観光に出た。
時々雨が落ちてきた。

先ずは、パ・ラメールで4,000種の貝の展示を見学。
珍しい貝と自然の造形美に触れ、驚きと不思議を体験し,海の巻貝が右巻だったことを発見。
陸の貝(カタツムリ)に左巻を見たが、太古のアンモナイトも右巻(変形種を除いて)だから、これは世界の不思議と言っても良い。
館長にその辺を尋ねたが、「分からないから貝に聞いてくれとしか答えられない」だった。

お客は我々2名だけ。続いて火山博物館へ。
雨脚が強くなってきた。三原山の噴火の歴史や火山噴出物、地層断面実物展示を見てスコリアと火山灰、風化火山灰の堆積を確認。
風雨が強くなり、1時半ころホテルから玄関まで迎えに来て貰うことになった。

我々の他に3人しか来館者はいなかった。
大島温泉ホテル(左)では、ガラス越しに暴風雨を見ながらゆっくり風呂に浸かって部屋に戻り、テレビを見ていたが4時半頃に停電。
5時半頃には外も静かになり、うっすらと夕焼けに三原山が見えた(右)。

電気が回復し、夕食のテーブルについた。椿油の天ぷらセットやお刺身、小鉢、茶碗蒸し、漬け物、アシタバのゴマ和え、ウナギ、
タラバガニなど10種類のおかずにムロアジの炊き込みご飯とおみそ汁(左)。

次の朝もまた、おかずがいっぱいで、10品くらいあり、賄いの女性が付きっきりで大島の食材の話をしてくれ、楽しく美味しい朝食
だった。

10時のホテルバスで元町港に送ってもらい、元町港から溶岩流見学ハイキングコースに入ってみた。

台風で折れた大きな木の枝や路に落ちている細かな流木などもあちこちに散在。町の人が吹き飛んだ壁や看板の片付けに追われ
る姿もあった。今朝の船便は欠航で朝一便のバスは全面運休。結局空港まで歩くことにした。

時折雨が降ったが、風はなかったので歩くのに支障はなかった。1時間ほど歩いて空港入口。

そこから岡田港に向かって10分くらいで工芸資料館。大島の御神火太鼓の実演を見て午後3時にチェックイン。

エアーニッポンのプロペラ機BHC型機(右)に搭乗し、定刻のフライトで4時25分に羽田に着陸。


上に戻る   おでかけに戻る   たんさいのホームに戻る